自転車専用道ができていました。
昨日は、その前の晩からずっと雨で、仕方なく室内で過ごしましたが、買ったばかりのクロスバイクも思い切り濡れてしましました。
昨夜から今日にかけては雨も止んだので、今日は、明るいうちに近所を試運転しようと思っておりました。
ヘルメットも到着したし、かぶってみたけど、ちゃんと入りました。まぁ、よかったです。
それにしても、首から下が普段着だと、なんだかそぐわないです。
と言って、スポーツ自転車用ウェアだと、本体とそぐわないと思われます。
ひとまず、近所に行くつもりで、ヘルメットはかぶらずに、出かけてみました。
想定では、交通量の多いところには行かず、別の、これまでの感じでもそれほど交通量のない道をブラブラするつもりでした。
思ったとおり、自動車はほとんど走ってこないのと、晴れの日曜の午後だからか、人通りの少ない通りに、散歩らしき人びとがおられました。
「密」の懸念は、なさそうなまばらさで、まぁ、思ったとおり、そこを走ってみて正解でした。
少し行くと、以前とは違う様相になっていました。ずっと工事だったのですが(といっても、2年ぶりくらいにそこに出かけたのかな、もっとかも)、そこが自転車専用道路になって、立派になっておられたのです。
そうか、こないだ、ここで、自転車専用道路も整備されていないし、と悪口を申しましたが、全部とは言えないまでも、少しずつ整備を進めておられるようでした。すみませんでした。
これまで徒歩にて割と早歩きしても、25分ほどかかっていた場所には10分弱で着きました。
本当は、もっと速度は出せますが、やはり、リハビリ中なので、必死でこがないようにして、徒歩の人にも自動車にも迷惑をかけないように帰ってくることができて、よかったです。
帰ってから、地図上で測ってみると、おおよそ、往復で4キロちょっと。
高低差はあまりないのですが、最後だけ坂があって、4メートルほどの高低差を坂道で経験しました。
これまで歩いていたので、それほど感じませんでしたが、あ、坂なのかという発見(←にぶい)があり、楽しかったです。
帰りは、その4メートル差を上り坂として経験しましたが、大したことありませんでした。
通勤経路は、高低差が40メートルあるので、行きはよいよい、帰りは一部分を上り坂で40メートル登らなければなりません。
そこが課題ですが、まぁ、通勤に使う前に、もう少し違う平べったい道路や、自転車専用道路をもう少し走らせてみようと思った次第です。
出そうとすれば、時速40キロくらいは出せるので、まぁ、怖いです。
« クロスバイクを所有することにしました。 | トップページ | 歩くよりも、省エネなのですね。 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 2月最終日(2023.02.28)
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
「発見。」カテゴリの記事
- 続・自転車でトライ&エラー(2020.05.09)
- 今日は2時間はサイクリング・・・。(2020.05.08)
- ちょっとウォーキングのつもりが。(2020.05.03)
- 歩くよりも、省エネなのですね。(2020.04.21)
- 自転車専用道ができていました。(2020.04.19)
コメント