2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 今日は2時間はサイクリング・・・。 | トップページ | 在宅ヒルゴ模様 »

2020年5月 9日 (土)

続・自転車でトライ&エラー

 スポーツ自転車でのトライ&エラーの日々です。

 今日は勇気を出して、呼吸器科に受診しようと思い、いつもは電車を乗り継ぎ、徒歩も入れて1時間強かかる片道を、スポーツ自転車により行ってみようと思いました。

 勇気を出したのは、コロナの症状として、呼吸器への症状が出る人も多かろうことから、呼吸器科に受診することで、感染リスクを背負うのが嫌だなぁというところへの、勇気です。

 いつものところなので、ネットで調べると、今の状況に即した対応がなされておりましたし、そもそも、いつもしっかり情報をとらえては、自らの考えを明確に説明し、患者の負担が少なくなるよう、ネット予約システムを取り入れておられるので、まぁ、信頼できることを再認識したのでした。

 特に、今、コロナとはあまり関係のない症状でも、病院に受診する人は減っていると言われます。

 もともと、元気だから受診している方もいるように睨んでいるのですが、いじわるでしょうか。

 慢性疾患などは、急を要しないこともあり、この人(=私)も、もう少ししてからでいいか、などと思っている科もあります。

 そんな中、コロナではないカラ咳が続いた症状を、昨秋から引きずっていて、今は咳き込みませんが、まだ処方された薬を律儀に毎朝決められたように実行しているからかもしれません。

 そろそろ薬が切れるので、受診しておこうと思ったのでした。薬が切れて、咳が出ると、今、非常に警戒される状況なので、緊張が高まりますしね。

 地図で調べると、うまく進めば、6.7Kmほどのところに、目当てのクリニックがあります。

 平均時速16キロで進めば、25分で着くことになります、理論上ですが。

 この人の場合、まず、途中で道を間違えることもあるので、所要時間は40~50分と見て、余裕をもって出発しました。

 家からネット予約をすると、電車+徒歩のときもそうでしたが、到着する前に、受診の順番が来てしまうので、今日は近づいたら、スマホからネット予約をする準備もしておきました。

 なんと、途中で少しおかしなところを通過したものの、行きは36分で到着しました。

 そして、ビルの前で、ネット予約。

 いつもとは異なり、手を消毒するよう促され、体温もその場で測ることとなりました。

 もたもたしているうちに、すぐに呼ばれ、問診と呼吸音を聞くのを済ませ、薬の相談です。

 「今、コロナのせいで、薬がないんだよね」

と医者が言うので、前回3月に受診した際には、出かける前に、処方箋薬局で在庫を確認し、「ある」とのことだったので、今回は気にせずに受診したのですが、昨日あたりに、3月にも出た、コロナに効くかもしれないニュースが出ていたので、影響がいよいよ出たということでしょう。

 それにしても、マスクやトイレットペーパーとは違い、処方箋がないと個人が入手できる薬ではないのです。

 卸しか、どこかの医療機関が買い占めに動いたのでしょうか?

 スプレータイプの薬を吸うのですが、在庫がないので、「粉でもいい?」と聞かれました。

 「粉を飲むのですか?」とこの人。

 「いや、粉を吸う」

 「うーん、むせやすいんで、粉を吸うのは、ちょっと」とこの人。

 そこで、医者も考え、少し違うけど、これまでと同じスプレータイプのを処方してくれました。

 薬局でも、手を消毒するように言われ、座席は、固定式なので、座面に、座らないような表示をして、隣り合わないような配慮がされていました。カウンターには、透明ビニールのカーテンがおろされ・・・。

 帰りは、GPSをオンにしてみることに。いつもは、GPSはOFFにしているのですが、オンにすれば、どの道を通って、実際の走行距離もわかるはずです。

 で、得意の途中わからなくなるを経て、少し遠回りして、無事に帰宅しました。

 結果を見ると、どこをうろついたのかが地図上に示されるとともに、

・アクティブ時間:36分

・距離:8.72Km

・平均速度:14.5km/時

などが数字で示され、走行時間を横軸に、速度と高度がグラフになっておりました。

 最速で20キロ弱、途中停まるので、そこはゼロになるような波打った線となっておりました。

 昨日の3回のトライ&エラーのお陰で、今日はそれほど大幅なそれ方がありませんでしたが、どこをどう走ったかがわかると、あとでも、いろいろおもしろいことがわかりました。

 味を占めて、また、GPSをオンにして、トラン&エラーに励みたいと思います。

« 今日は2時間はサイクリング・・・。 | トップページ | 在宅ヒルゴ模様 »

からだメンテナンス」カテゴリの記事

発見。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日は2時間はサイクリング・・・。 | トップページ | 在宅ヒルゴ模様 »