2か月から3か月続けることが大事
9月になりました。猛暑は去らず。台風はどんどん発生。
台風が大型化して、危険が満載ですね。接近地域の方々は、危険さを報じる情報をしっかり確認して、油断せずにお過ごしください。
さて、からだが固いです。
最近に始まったことではありませんが、さすがに、何かの取り組みを始めることにしました。
宣言しておかないと、すぐに、忘れます。
ストレッチをすることで、筋肉の柔軟性が増すらしいので、これを信じてやってみます。
2か月か3か月は、最低でも行わないと効果が現れないそうです。
かたい人は、ストレッチ自体もひと苦労なので、あまり、積極的にやりたがりませんが、かたい部分ほどしっかりやらないと、効果が出ないそうです。
そんなことで、ひとまずは、10月末までとして、毎日、首と股関節、脚を中心に数分は取り組むことを宣言しておきます。
« 夕焼け、ユウゴ模様。 | トップページ | ゴーヤは、熟すとパカっと開きます。 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 2月最終日(2023.02.28)
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
えふさん、 ロングタイムノーシー(!?)
この頃、明け方に脚が攣っております。
これは血行の不具合でしょうか。
私も、何かしらの「宣言」が必要かと。
あ、シラクどんは元気です。
投稿: miauleuse | 2020年9月 6日 (日) 22時19分
miauleuseさん、好久不見!
Long time np see! ですよ。
よかったです。お元気なのかなと、つい最近、考えたところでした。
シラクどんは、立派な太ももの稽古をなさっていますか?足腰鍛えるのは大事ですね。
miauleuseさんにおかれては、脚がつりますか?明け方に。
そうですね。冷えから来る血行不良かもしれませんね。あと、ミネラルバランスが崩れているなどとも読んだことがありますよ。
膝裏を押して、痛いようなら、リンパが詰まっており、テニスボールで押したりして、リンパのゴリゴリしているところを潰して、流すようにするとよいのだそうです。2日前に、私も膝裏がすごいと褒められました(嘘)。ひどく同情されました。
血液、血管、血行、リンパ、いろいろ流れが滞るといけないようです。
しかし、河川は一気に流れ過ぎると、大災害にもつながります。
台風シーズン、突入ですが、体内は流しつつ。外部環境には流されないように、暮らしてまいりましょう。
投稿: えふ | 2020年9月 6日 (日) 23時18分
https://petomorrow.jp/movie_cat/122931
ねこさんを、スキャンした❤
投稿: えふ | 2020年9月 8日 (火) 02時23分