自分もバイクもメンテナンスしました。
スポーツ自転車は、タイヤの空気圧が高いのですが、空気は抜けやすいそうで、時折、空気を入れなければなりません。
猛暑では、自転車でそれほど遠くまでいけないので、近所を徘徊するだけでしたが、久々に、空気を入れることにしました。
自分で空気を入れることなど、子どもの頃はなかったので、初めて空気を入れる際には、自転車屋に自転車と空気入れを連れていき、やり方を教えていただきました。
かなり圧が強いので、それをはねのけて空気をぎゅっと入れて、タイヤを固くすることに、力が要ります。
空気を入れたあとで、乗ると、やはり、乗り心地が違います。
その後、自分自身もメンテナンスしようと、マッサージに出かけました。
それほど疲れているとは自分では思っていませんでしたが、あちこち、お疲れですと指摘されました。
そういえば、なんとなく、吐き気がしていましたが、首などがコリ過ぎていたためかもしれません。
なんでこんなに固くなるのかわかりませんが、念入りに押してもらい、昨夜はよく眠れました。
自分が固くならないようにしたいですが、難しいです。
« ゴーヤは、熟すとパカっと開きます。 | トップページ | スカイプ、久々に。 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
- 梅まつり、しました。(2022.02.26)
コメント