2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« スカイプ、久々に。 | トップページ | 免許更新など »

2020年11月 5日 (木)

フットヒーターを使用開始することにしました。

 朝晩冷えるようになりましたが、何もなく、部屋で過ごしておりました。

 湿度が高ければ、除湿専用機を使うことで、室温を上げることもできたのですが、私にとって快適な湿度は59%なので、それよりも低めになることもある最近では、除湿専用機の出番はありません。

 そこで、寒いことに任せていたのですが、それではいけないという声を受けて、年中足元にあるフットヒーターに電源を入れて使用することにしました。

 年中足元に置いている理由ですか?

 足置きにちょうどいいからです。

 ただ、ずっと置いているので、パンくずや埃やさまざまが足を置くヒーターの上面木製板(3本が並んでいて、間は鉄の網です)から、ヒーターの奥に落ちてしまっています。

 下に、スライドしてゴミ受けを取り出すこともできるのですが、それだけでは、取り去ることのできない、埃などをどうするか、埃で発火することもないとは言えない状態だったので、一大決心をして、掃除をしました。

 ひとまず、掃除機で吸い、使い捨ての万能シートで拭いてみましたが、奥までは届きません。

 そこで、下面にあるビスを外し、板を取り去ってみたところ、より奥に手が届き、埃ももっと出して捨てることができました。

 綿棒も駆使するなどして、長年の埃を一掃できました。

 そんなこんなで、今夜から、足元は温かく暮らしております。

 除湿専用機と扇風機も仕舞って、オイルヒーターを出せば、冬の暮らしは完成ですが、今日は他の用事も済ませたこともあり、一度にできないので、次の機会を狙うこととします。

« スカイプ、久々に。 | トップページ | 免許更新など »

片づけ」カテゴリの記事

コメント

快適な湿度59%って細かくないですか!?

私はときどきコタツに移動します。そろそろ机からコタツに完全移動ですね。風邪ひく前に。

今朝は寒かったですね。急に寒くなるのを禁止する法律を制定してほしい、としょうもないことを考えていました。

めいさん、

 コタツと住んでいらっしゃるのですね。いいですね。

 コタツは、導入する広さがないので、諦めています。
 でも、先月、履くと温まる靴下を導入しました。

 なので、足元はそれなりに温かくできるのではないかと思っています。

 冬になったら、外に出なくてもいいことにならないかなぁと思っています。これも、しょうもないですかね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« スカイプ、久々に。 | トップページ | 免許更新など »