「運動していますか?」に、どう答えていますか?
じっとしていることが多いのですが、通勤していると、往復で9,000~10,000歩くらいは歩いています。
で、オフィスでは、じっとしています。
今後も、自力で生きていくために、もう少し体力をつけたいと改めて思いました。
そこで、勝間和代さんの「運動はよい」と主張されている動画をいくつも視聴し、昼間時間のみの営業時間では通えなくなるのは目に見えているので、できるだけ開業時間が長く、地理的に近く、短時間で科学的に効果が出そうと思われるところを選ぶことにしました。
さらに大事なことは、女性専用です。
さらに、勝間和代さんの「運動はよい」の動画を繰り返し視聴し、自分を教育しつつ、施設体験に申し込み、無事に登録を済ませました。
1年間での契約にすると、月々が安くなるプランと、月ごとに契約のプランがありましたが、来年がどうなるかがわからないので、それと、安くないから通わなければ、と自分に言い聞かせるために、月々プランにしました。
そんなこんなで、3か月は続けてみる所存です。
それにしても、こういう運動施設や、マッサージなどに行くと、必ず聞かれるのが、「運動していますか?」とか「運動経験はありますか?」です。
「運動はしていません」と言うと、ものすごく動いていない人扱いになるので、「ただ、通勤でだいたい1万歩くらいは歩いていますけどね」ということにしています。
それも、運動なのでしょうかね。
今回、運動経験について聞かれましたが、学生時代に運動部だったとか、何かのスポーツに打ち込んだといった経験はないので、「いや、ないですね」と、やはり、答えました。
しかし、この人も、ずいぶんと生きています。
したがって、これまでに、スポーツジムに行ってみたり、ホットヨガに行ってみたり、その他筋トレとかをやってみたり、まったくないとはもちろん言えません。
それから、本人もすっかり忘れていましたが、春から梅雨頃までは、スポーツ自転車に乗って、25キロメートル/日などは試みていたこともありました。
そんなことを思い出すと、運動経験はありそうな気もしますが、しかし、やはり、運動はしていません、という気持ちです。
さらに、「運動は好きですか?」に対しては、「いいえ」ですね。
なんだろう。
よくわかりませんが、この人がひねくれているだけなのでしょうか。
こういう質問の際に、想定されている「運動している」は、どういうことをどのくらい、どういう構えでやっていることを指しているのか、けっこういっぱい生きているのに、いまだにわからないのでした。
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
- 梅まつり、しました。(2022.02.26)
コメント