2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年12月の7件の記事

2020年12月26日 (土)

本日のヒルゴ模様。

 受診して、薬局に寄って、帰宅して、ヒルゴを済ませたところです。

 たんぱく質は、先ほどの蒸し鶏もどき1ちぎり。鮭1つ、卵1つです。なんとか、必要量を乗っけました。

Kimg2197

 午後は、家事やオンラインセミナーや、買い物などして暮らす予定です。

続きを読む "本日のヒルゴ模様。" »

蒸し鶏、おいしくできました。

Kimg2196

 

 最近の課題として、鶏のむね肉をどのようにして、おいしくいただくかをそれとなく追究しています。

 コンビニで売っているサラダチキンのようなものならば、しっとりとしたむね肉を味わえると思います。

 以前にも、自宅でサラダチキンめいたものを作成してみたのですが、それなりにおいしかったのです。

 しかし、まだ改善の余地があるとも感じました。

続きを読む "蒸し鶏、おいしくできました。" »

2020年12月24日 (木)

今年買って正解だったもの、その1

 

41jjuqroual_ac_ss350_

 そろそろ今年を〆るに当たり、今年購入してよかったものをご紹介します。

 これは12月初めに購入しましたが、ひとり用レンジ鍋です。

 商品名は、

イモタニ(IMOTANI) 電子レンジ調理用品 ベージュ KB-700 レンジで一人用鍋

です。

 お薦めなのは、蒸し焼きにすることが簡単なところです。

 鍋として利用することや、うどんやおかゆを作ったりも可能なようですが、水を入れずに熱を入れることで蒸し煮になります。これがお薦めです。

 たとえば、白菜を適当な大きさに切り、ブナシメジを入れ、豚肉または鶏肉を入れて、ふたをして、分量にもよりますが、12~15分程度をレンジします。

 そうすると、白菜の水分を中心に蒸し煮になって、すぐに食べることができるようになっています。

 味付けですが、このあとに、しょうゆをひとたらしくらいで、おいしくいただくことが可能です。

続きを読む "今年買って正解だったもの、その1" »

2020年12月11日 (金)

先週の花が、まだ健在です。

Kimg2194

 先週の花は、まだすべての種類が健在ですが、別の花瓶に移しました。

 右のは、カーネーションですが、小さな一輪挿しに移動してもらいました。

 他のみなさんは、別のところに引っ越してもらいました。置き場所のことです。

続きを読む "先週の花が、まだ健在です。" »

2020年12月 7日 (月)

映画二本立て。

 久々に映画を観ました。それぞれ2時間ほどのもので、結構長いです、私には。

 「記憶にございません!」と「七つの会議」。

 いずれも、タイトルだけ見ていて、気になっているものではありましたが、なかなか名画座館にまで行ってみることも叶わずになっていました。

 今日はOFFでしたので、そして、あまり何もする気がなかったので、家で映画を2本見て、読書して、料理して、踏み台昇降運動をして洗濯をしました。

 ほぼそれで終わってしまいましたが、買い物にも行きました。

続きを読む "映画二本立て。" »

2020年12月 5日 (土)

花でも飾って。

Kimg2189

 すごーく、久しぶりに、花を飾ってみました。

 もっと、赤い紫と白いカスミソウでまとめられたミニブーケです。しかし、写真では、紫は黒っぽくなっていますね。

 もっと、鮮やかな赤紫と思って眺めてください。

続きを読む "花でも飾って。" »

2020年12月 2日 (水)

続・朝ご飯模様

Kimg2186 

 努力の結果、徐々に復調していますが、油断大敵です。

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »