2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 今年買って正解だったもの、その1 | トップページ | 本日のヒルゴ模様。 »

2020年12月26日 (土)

蒸し鶏、おいしくできました。

Kimg2196

 

 最近の課題として、鶏のむね肉をどのようにして、おいしくいただくかをそれとなく追究しています。

 コンビニで売っているサラダチキンのようなものならば、しっとりとしたむね肉を味わえると思います。

 以前にも、自宅でサラダチキンめいたものを作成してみたのですが、それなりにおいしかったのです。

 しかし、まだ改善の余地があるとも感じました。

 コンビニのサラダチキンは、味付けにもよりますが、総じて塩分が高いように思います。

 もちろん、保存性を高める必要があるので、仕方のないことではあります。

 もし、自家製にするならば、その部分を改善し、さらに、むね肉はパさつきやすいという特性があるようなので、そこを、しっとりと仕上げる方向で加熱することがポイントのようです。

 最近では、もしかしたらかなり前からあったのかもしれませんが、食材別の料理本などが各種出ています。

 そこで、『パサつき知らずで感激のおいしさ!鶏むね肉100』という本を参照してみました。

 タイトルからもわかるように、パサつかない仕上がりがテーマです。

 ここにも、さまざまな味付けのサラダチキンの作り方が紹介されていました。

 また、オイルを使ってしっとり仕上げる蒸し鶏的なものもありました。

 鍋に、水を入れてお湯にし、むね肉を入れてオリーブオイルをたっぷりとかけて、火を通したら、火を消して、30分程度余熱を通すというやり方です。

 でも、水(お湯)に直接浸けてしまうと、もともとの味が薄くなり、味付けを強くする必要が出てくるように思いました。

 鍋に、花が開くような蒸し器を乗せて、底に小さめの皿を置き、むね肉に直接水(お湯)が浸からないようにして、長ネギの青い部分を敷きました。むね肉には、塩を振ってしばらくおき、さらに、ローズマリーをふりかけておきます。

 鍋に小皿、そこに蒸し器、さらに、長ネギ(青)を敷き、さっきのむね肉を置きます。

 鍋の蓋をして、タイマーで10分ほどセットして、火を入れました。様子を見つつ、さらに、10分程度。

 そこから、火を消して、蓋をしたまま、しばらく放置しました。

 鍋の中で、湯に浸からずにしっかりと蒸された様子のむね肉。火からおろして、蒸し器のまま、室温に1日ほど放置しておきました。

 あ、放置は必要ないかも。冷蔵庫に入れる余地がなかったのと、今、室温も外気並みに低いので、大丈夫と判断した次第です。

 その後、今朝のことですが、手でちぎって中身を見ました。

 しっかりと火が通って、かつ、しっとりとしています。

 少し味見をすると、ローズマリーの香りがついて、かつ、薄味です。

 サラダにかける分だけ、ちぎって、いただきました。

 なかなかでした。

 やはり、お湯につけると、お湯はスープになるかもしれませんが、肉は「出がらし」っぽくなるように思います。

 蒸し煮や蒸し焼きがよいと、勝間和代さんのYouTubeで繰り返し視聴して、しかし、ヘルシオのウォーターオーブンを導入するのは、当面難しそうなので、代替案を検討しておりましたが、蒸し器(1,000円弱)やプラ鍋(500円)などを使うことで、それほど手間暇かけずに、塩分濃度も少なめのおいしいご飯が制作できそうな気がしてきているところです。

 気のせいかもしれませんが、昨夜も、塩分の少ない自家製の食事をして眠りましたので、朝は、いつもむくんでいるのか、はたまた、もともと太いのか、本人にさえも、定かではない足首辺りが、すっきりとしていました。

 むくみがとれているのか、別の理由で細くなっているのか、そこも、判然としませんが、買い食い(コンビニ食など)を控えることで、塩分の摂取が抑えられ、むくまずにいるのだとすれば、よいことかと思います。

 コロナのせいで、気軽に外で飲食しづらいので、自家製ごはんがおいしいと、それなりに、救われます。

 ちなみに、写真は、うちにホームベーカリーが焼いたレーズンパンです。

 自家製だと、国内産(香川県産)の全粒粉を使ったパンが焼けるので、食物繊維も同時にとれて、よい感じです。えへ。

« 今年買って正解だったもの、その1 | トップページ | 本日のヒルゴ模様。 »

からだメンテナンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今年買って正解だったもの、その1 | トップページ | 本日のヒルゴ模様。 »